埼玉東萌短期大学 埼玉東萌短期大学

授業紹介・シラバス・履修モデル等

授業概要

授業概要

埼玉東萌短期大学の授業概要です。
保育士資格・幼稚園教諭免許状を取得するために、どんな授業が行われているのか、是非ご覧ください。

2023授業概要(シラバス)・学生便覧

授業紹介

保育者・幼児教育者は専門の技能や知識が求められます。ここでは本学の特色ある授業をいくつかご紹介いたします。

カリキュラム

カリキュラム

保育士と幼稚園教諭2種免許状を取得するには、卒業までに83単位の履修が必要です。授業も実習も、ここでの学びはすべて実践につながっています。 一歩一歩、夢に向かって成長していく自分を実感できるはずです。各科目の詳細が知りたい方は、授業概要をご覧ください。

1年次

基礎教養科目専門科目実習科目
●基礎ゼミ
●基本ゼミ
●日本語表現
●文学入門
●地域社会とボランティア
●英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ
●情報機器演習Ⅰ・Ⅱ
●体育理論
●体育実技
●心理学
●地球環境入門
●美術鑑賞

●幼児と音楽表現Ⅰ・Ⅱ
●幼児と造形表現Ⅰ・Ⅱ
●幼児と健康Ⅰ・Ⅱ
●教職概論(保育者・教師論)
●教育原理  ●保育原理  ●保育研究
●施設研究  ●社会福祉  ●教育心理学
●こども文化Ⅰ  ●こども学  ●乳児保育Ⅰ
●ピアノ基礎技能A・B
●障害児保育Ⅰ
●保育技能Ⅰ・Ⅱ  ●保育内容総論
●保育内容(健康)指導法
●保育内容(人間関係)指導法
●保育内容(環境)指導法
●保育内容(言葉)指導法
●保育内容(音楽表現)指導法
●幼児教育方法論  ●野外活動演習
●子どもの保健  ●子ども家庭福祉
●レクリエーション演習
●保育キャリア形成演習Ⅰ

●保育実習指導Ⅰ
●保育実習Ⅰ
●教育実習(幼稚園)事前事後指導Ⅰ
●教育実習(幼稚園)Ⅰ

2年次

基礎教養科目専門科目実習科目

●発展ゼミ
●統合ゼミ
●心理学
●日本国憲法
●情報メディアとコミュニケーション
●日本語表現
●文学入門
●地球環境入門
●美術鑑賞

●幼児と言葉  ●幼児と環境
●幼児と造形表現Ⅲ・Ⅳ
●幼児と健康Ⅱ  ●幼児と音楽表現Ⅲ・Ⅳ
●こども文化Ⅱ  ●教育課程論
●保育内容(造形表現)指導法
●保育内容(身体表現)指導法
●保育内容(総合表現)指導法
●ピアノ基礎技能C 
●乳児保育Ⅱ ●あそび学
●障害児保育Ⅱ ●教育相談  ●特別支援教育
●子育て支援  ●レクリエーション演習
●子ども理解の理論と方法
●社会的養護Ⅰ・Ⅱ  ●子どもの食と栄養
●子どもの健康と安全  ●子ども家庭支援論
●子ども家庭支援の心理学  ●野外活動演習
●保育・教職実践演習(幼稚園)
●保育キャリア形成演習Ⅱ

●保育実習指導Ⅱ
●保育実習Ⅱ
●保育実習指導Ⅲ
●保育実習Ⅲ
●保育実習指導Ⅳ
●保育実習Ⅳ
●教育実習(幼稚園)事前事後指導Ⅱ
●教育実習(幼稚園)Ⅱ