埼玉東萌短期大学 埼玉東萌短期大学

What’s New

注目2021.02.03

学内サイトSAITAMATOHO.NETで短大生活をより便利に!👨‍🏫教員紹介

【2021年2月3日 アドミッションセンター】
 
今回ご紹介するのは教育工学がご専門の渡邉裕准教授です。渡邉准教授は、「情報機器演習Ⅰ」「情報機器演習Ⅱ」など、パソコンを活用する授業のほか、「基礎ゼミナール」や「キャリア・デザイン」、「地球環境入門」等の教養科目を担当しています。
 
普段は白衣を着ていますが、学生からは「ラボちゃん」というニックネームで親しまれており、いつも気軽に声をかけてくれる先生です。先生は2014年度から本学の授業で「WATANABE-LAB」という名称の学修システム(LMS)を導入しました(それでニックネームがラボちゃんになったのです)。このシステムは現在、全国の有力大学において遠隔授業(e-ラーニング)等のために数多く導入されているMoodle(ムードル)というソフトを用いています。
 
2019年度から学修システム「WATANABE-LAB」は「SAITAMATOHO.NET」となり、コロナ禍の2020年度には本学から学生へのお知らせや一斉メールの配信、さらにはすべての授業において資料の呈示や課題の提出等に利用されています。本学では今後も学生にとって便利でやさしい遠隔学修システムの構築を目指していきます!
 
★研究紹介